- HOME>
- 料金/報酬
料金・報酬について
法律相談料
弁護士へご相談になる際、お支払い頂きます。
※労災事故及び交通事故については初回無料
着手金
問題解決に着手する際、お支払い頂きます。
請求金額等をもとに計算致します。
経済的利益
経済的利益とは、弁護士のサポートによりご依頼者様が得られる利益のことです。
着手金・報酬は経済的利益をもとに計算致します。
■具体例
300万円の慰謝料請求に対して、200万円が認められた場合、その200万円が経済的利益となります。
報酬金
問題解決した際にお支払い頂きます。
ご依頼者様が得られた利益(経済的利益)をもとに計算致します。
弁護士費用
※価格は税込表記
※金額はあくまで目安で、状況に応じて費用・支払い方法などのご相談を承ります
法律相談料
30分 | 5,500円 |
---|
※労災事故及び交通事故のご相談は初回無料
一般的な民事事件の交渉・訴訟等の費用
経済的利益 | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8.8%(※最低額は11万円) | 17.6%(※最低額は22万円) |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 5.5%+9.9万円 | 11%+19.8万円 |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 3.3% +75.9万円 | 6.6%+151.8万円 |
3億円を超える場合 | 2.2%+405.9万円 | 4.4% +811.8万円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
交通事故
弁護士費用特約を利用
実質負担なし(弁護士費用0円)で弁護士へご依頼頂けることが大半です。
弁護士費用特約なし
※金額は税抜表記です
※紛争処理センター・調停・訴訟の手続きを利用する場合には,別途費用及び実費が必要となります
法律相談料
初回 | 2回目以降 |
---|---|
1時間無料 | 30分ごとに5,500円 |
示談交渉の費用①(示談金提示の前)
着手金 | 無料 |
---|---|
報酬 | 22万円+賠償額の11% |
示談交渉の費用②(示談金提示の後)
着手金 | 無料 |
---|---|
報酬 | 22万円+賠償額の22% |
■慰謝料・示談金が自賠責基準以下になる場合には減額します
当事務所では交通事故被害者の方に安心してご依頼いただくために、慰謝料・示談金の補償制度を設けております。
慰謝料・示談金が自賠責基準以下になる場合には費用を減額し、費用倒れとなることを防ぎます。
遺産相続
遺言書の作成
定型 | 11万円から22万円の範囲内の額 |
---|
通常の料金
|
経済的利益 | 着手金 | 報酬 |
---|---|---|---|
300万円以下の場合 | 8.8%(※最低額は11万円) | 17.6%(※最低額は22万円) | |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 5.5%+9.9万円 | 11%+19.8万円 | |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 3.3% +75.9万円 | 6.6%+151.8万円 | |
3億円を超える場合 | 2.2%+405.9万円 | 4.4% +811.8万円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
遺言執行
基本 | 経済的利益 | 報酬 |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 33万円 | |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 2.2%+26.4万円 | |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 1.1% +59.4万円 | |
3億円を超える場合 | 0.55%+224.万円 | |
特に複雑又は特殊な事業がある場合 | 弁護士と受遺者との協議により定める額 | |
遺言執行に裁判手続きを要する場合 | 遺言執行手数料とは別に、裁判手続きに要する弁護士報酬を請求できる |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
労災
法律相談料
無料
証拠保全
1件:7.7万円
交渉・訴訟等の費用
■着手金
無料
■報酬額
経済的利益 | 報酬 |
---|---|
300万円以下の場合 | 26.4%(※最低額は22万円) |
300万円を超え3000万円以下の場合 | 16.5%+29.7万円 |
3000万円を超え3億円以下の場合 | 9.9% +227.7万円 |
3億円を超える場合 | 6.6%+1,217.7万円 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。